2015/02/24
J-SHINE (TECSOL) コースで児童英語教師の資格を手に入れる!
TESOLとTECSOL
TESOL(Teaching English to Speakers of Other Language)は、世界レベルで承認されている英語教授法資格です。教える対象は、13歳以上。TECSOLは、児童英語教授法。「C」はChildren。通常のTESOLとの違いは、TESOLは文法や語彙など高いレベルまで勉強しますが、TECSOLは対象の児童達にいかに英語に興味をもってもらうかという事にターゲットが絞られ、ゲームや歌などを通してどうやってクラスを作っていくかなどを学ぶことになります。
IH インターナショナル・ハウスのJ-SHINE(TECSOL)コース
ケンブリッジ大学のCELTA指導法を基に、児童英語教授法として、IHが開発したFYYL(TECSOL)コースに日本のJ-SHINEのカリキュラムを組み合わせたユニークで実践的なコースです。午前中のTECSOL教科は、国籍ミックスのクラスで英語を学習しますので、英語力も確実に向上します。午後は日本の子供にフォーカスをあてた心理学、言語学、また日本の小学校での英語活動について、日本語で学ぶのでしっかり理解できます。
どのような方に最適のコース?
- ? 日本または海外で、幼児・児童(4歳から12歳まで)に英語を教えたいと思っている方
- ? 英語教師として働いているが、指導技術をさらに向上させたい方
- ? 現在は指導経験や資格を持ってないが、将来教師になりたい方
- ? 何か英語力アピールに繋がる資格が欲しい方
コース概要
- ? 期間:6週間(4週間のワークコース+2週間の幼稚園実習)
- ? スタート日:指定日を除く、毎週月曜日
- ? 入学基準:INTERMEDIATE以上の英語力(英検2級・TOEIC500程度)
- * 英語レベルチェックテストは毎週水曜日2:45pmよりIHにて実施しています。
???(日本で随時受けて頂く事も可能です。)
カリキュラム
TECSOLのクラスでは、国籍ミックスなクラスで英語を学習します。内容は、歌・チャンツゲーム・絵本・クラフトなどの指導技術、クラスルームマネジメント、英語のアクセントやリズム、指導計画・指導案の立て方、Classroom English, Teacher Talk, NSW州公立小学校1日見学などを学びます。
J-Shineのクラスでは、児童心理学・言語学の基礎、フォニックス(英語の読み書きと発音指導)、総合的な学習の時間と小学校英語活動について、異文化理解教育・国際理解教育、小学校での英語活動を想定した実技レッスンや、指導者としての役割についてなどを学びます。
見学に行ってみた感想
午前中のTECSOLのクラスでは、ネイティブの先生が生徒さんたちと共に、実際に子供たちに本を読みきかせながら一緒に全身をつかって英語を覚えて行くという授業法を提示し、参加している生徒さんたちは、そこから色々吸収し、自分が行う授業での実践に役立てるという感じでした。皆真剣で、かなりの熱気が伝わってきました。生徒さんたちは皆しっかりした目標を持って望まれていました。英語に関しては、入学前からかなりのレベルまで達していた方が、このコースではより効果が発揮できると思われました。
興味のある方は、こちらから学校情報を見る事ができます。→ IH インターナショナル・ハウス