2025/07/13
シドニー公共機関運賃変更のお知らせ 2025年7月14日以降適用
2025年7月14日よりシドニーの公共交通機関の運賃が変わります。(少し値上がります)
変更点
-
- 1日の運賃支払い上限 A$19.30(大人)月~木
- 1日の運賃支払い上限 A$9.65(大人)金~日
-


1日の運賃上限は少し上がってしまいますが、シドニーでは今後、大規模な地下鉄のネットワークを郊外まで順々に広げていきます。シドニーの2つ目の空港建設も動いており、将来的には、シドニー近郊の公共機関ネットワークが更に充実してくることになります。期待したいですね!
詳しくはNSW Transportのサイトよりご確認ください。
詳細に関してはこちら
2025/07/02
【2026年度】オーストラリアの大学ランキング 501位以降 QSランキング編
イギリスの教育評価機関のQSより世界の大学ランキング2026が発表されました。
毎年、掲載をされるこの世界の大学のランキングですが、果たして2026年度に向けてのオーストラリアの大学のランキングは世界の中でどのあたりに位置しているか見ていきましょう。
ランキング 500位以降
-
- 584位:チャールズダーウィン大学
- 591位:ボンド大学
- 638位:サザンクロス大学
- 410位:南クイーンズランド大学
- 741-750位:ビクトリア大学
- 851-900位:オーストラリアンカソリック大学
- 951-1000位:チャールズスタート大学
- 1001-1200位:ニューイングランド大学
- 1201-1400位:ノートルダム大学
因みに、日本の場合ですと、以下のランキングになっています。
553位:一橋大学
680位:立命館大学
697位:東京科学大学
791-800位:千葉大学
801-850位:東京理科大学
851-900位:東京農工大学
901-950位:金沢大学
901-950位:長崎大学
901-950位:大阪公立大学
951-1000位:熊本大学
951-1000位:岡山大学
951-1000位:上智大学
1001-1200位:岐阜大学
1001-1200位:新潟大学
1001-1200位:立命館アジア太平洋大学
1001-1200位:横浜市立大学
1001-1200位:横浜国立大学
1201-1400位:同志社大学
1201-1400位:群馬大学
1201-1400位:国際基督教大学
1201-1400位:鹿児島大学
1201-1400位:京都工芸繊維大学
1201-1400位:明治大学
1201-1400位:名古屋工業大学
1201-1400位:信州大学
1201-1400位:東海大学
1201-1400位:徳島大学
などなど
纏め
ランキング重視で海外での大学を決めることも、一つの基準としてあると思いますが、ランキングだけに注視せずに、「何を学びたいのか」、「何故、海外の大学に進学したいのか」というポイントをしっかりとご検討されてみてください。大学ランキングとは別に、学部ごとによっても、世界的に評価の高いものがあったりとしますので気になる学部などありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。お問い合わせお待ちしております。
2025/07/01
【2026年度】オーストラリアの大学ランキング 301位~500位 QSランキング編
イギリスの教育評価機関のQSより世界の大学ランキング2026が発表されました。
毎年、掲載をされるこの世界の大学のランキングですが、果たして2026年度に向けてのオーストラリアの大学のランキングは世界の中でどのあたりに位置しているか見ていきましょう。
ランキング 301位~500位まで
-
- 314位:タスマニア大学
- 387位:フリンダース大学
- 400位:西シドニー大学
- 410位:南クイーンズランド大学
- 423位:マードック大学
- 440位:ジェームスクック大学
- 487位:エディースコーワン大学
- 494位:キャンベラ大学
- 499位:セントラルクイーンズランド大学
因みに、日本の場合ですと、以下のランキングになっています。
350位:筑波大学
480位:広島大学
482位:神戸大学