オーストラリアで目指す移住・永住Pathway to immigration-permanent-residence
■移住・永住権に繋げるオーストラリア専門留学説明会(現地オフィス主催)■
2025年8月20日(水曜日)午後12時(日本時間)/午後1時(シドニー時間)よりオンライン説明会を開催させて頂きます。これから渡豪をご検討されている方、また既にオーストラリアにご滞在中で長期就学をご検討の方はお気軽にご参加いただければと思います。
日時:2025年8月20日(水曜日)午後12時(日本時間)/午後1時(シドニー時間)
参加費:無料
ZOOMを利用いたします。
2025年8月20日(水曜日)午後12時(日本時間)/午後1時(シドニー時間)よりオンライン説明会を開催させて頂きます。これから渡豪をご検討されている方、また既にオーストラリアにご滞在中で長期就学をご検討の方はお気軽にご参加いただければと思います。
日時:2025年8月20日(水曜日)午後12時(日本時間)/午後1時(シドニー時間)
参加費:無料
ZOOMを利用いたします。
オーストラリアでの移住・永住とは

- 毎年世界で済みたい国や都市のランキングで上位に位置しているオーストラリアですので、日本人にも馴染みのある国の一つかと思います。
- どうやって移住・永住の可能性があるの?
- どういう方法があるの?
- 実際に取得できるの?
などなど、気になることがあるかと思います。例えば、永住権を取得すれば、日本とオーストラリア両国での行き来も自由にでき、長期滞在も基本制約なしで滞在も可能です。そこで、基本的なオーストラリアへの移住や永住を見据えた流れなどを説明させて頂ければと思います。
このような人におすすめ
- オーストラリアで、キャリアアップをしたい
- オーストラリアが大好き
- 目標達成する粘り強さがある
- 英語圏でスキルと就労経験を積みたい
- 毎年世界で済みたい国や都市のランキングで上位に位置しているオーストラリアですので、日本人にも馴染みのある国の一つかと思います。
- どうやって移住・永住の可能性があるの?
- どういう方法があるの?
- 実際に取得できるの? などなど、気になることがあるかと思います。例えば、永住権を取得すれば、日本とオーストラリア両国での行き来も自由にでき、長期滞在も基本制約なしで滞在も可能です。そこで、基本的なオーストラリアへの移住や永住を見据えた流れなどを説明させて頂ければと思います。
このような人におすすめ
- オーストラリアで、キャリアアップをしたい
- オーストラリアが大好き
- 目標達成する粘り強さがある
- 英語圏でスキルと就労経験を積みたい
ビザ情報に関しての注意事項
ビザに関する情報提供は、その時点で客観的な情報を提供致しますが、将来に渡りその内容を保証するものではございません。また、この情報を元に申請を行っていただいたものに対して、審査結果に関して弊社では一切責任を負いかねますこと、予めご了承下さい。
なお、ビザに関してのみのご質問・お問い合わせは承っていませんので、ご理解いただけますと幸いです。
移住・永住権に繋がるビザの種類
主に以下の3つのビザが一般的になります。- 技術独立ビザ
- 就労ビザ
- パートナービザ
技術独立ビザ
このビザが、留学を経てまたは過去の学歴や職務経歴を通して永住権に繋がる一般的なビザになります。- 技術独立永住ビザ-Skilled Independent visa (subclass 189)
- 技術指名永住ビザ – Skilled Nominated visa (subclass 190)
- 地方移住技術就労ビザ – Skilled Work Regional (Provisional) visa (subclass 491)
- 雇用主指名永住ビザ – Employer Nomination Scheme Visa(subclass 186)
就労ビザ
このビザは、オーストラリア現地の企業よりスポンサーをしていただく必要がある期間限定のビザになります。1回の申請で最大4年間のビザ期間が申請できます。スポンサー企業での役職や職業がオーストラリア不足職業リスト内で、MLTSSLにある職業に就かれる場合には、最大で4年間の期間、STSOLにある職業は2年間になります。
技術独立ビザの申請の流れ
ここでは、一例として、技術独立永住ビザ-Skilled Independent visa (subclass 189)の申請の流れを案内いたします。(留学の場合)ビザ申請に必要な条件が満たすかどうかの確認
一例- オーストラリア不足職業リストに記載をされている職業を目指すこと
- 年齢:45歳未満であること
- ポイントテスト:65点以上
- 英語力:IELTS6.0(全てのセクション6.0)など
- 職業に必要なスキルアセスメントを通過している事
- 健康であること
■職歴など条件が不足してる場合■
職歴や英語力等、条件に到達していない場合には、方法として、卒業生ビザの申請をし取得後、職歴や英語力等を積み、将来的に永住権申請という事も可能です。EOI(Expression of Interest)をオンライン申請
アプリケーションフォームが受理されると、志願者が入学基準を満たしているかどうかの確認が行われます。その過程において追加の書類の提出を求められる場合もあります。移民省からの招待状(Inviation)を待ちます
ポイントテストの結果が高い方から順に移民省から本申請の為の招待状が届きます。EOIを提出した順ではありません。また、各職業分野にいて年間での発給枠も関連していますので、発給枠の少ない職業などの場合、長く待機期間があることもあります。永住権申請
移民省から招待状(Inviation)が届きましたら、永住権の本申請(オンライン)を進めていきます。永住権取得
おめでとうございます!職業リストの検索方法
オーストラリア不足職業リストは毎年定期的に見直しをされております。その為、現在リストに掲載をされている職種でも実際にビザ申請を進める際にリストから除外されている(その逆もあります)可能性もありますので、その点はご留意をくださいませ。
検索欄で検討する職業を入力
希望の職種が将来どのビザに繋がる可能性があるか確認できる
移住・永住権に繋がる不足している職業とは
オーストラリア不足職業リスト内で、一般的に移住・永住権へ繋がる可能性の高い職業とはどういったものか、一例を挙げさせていただきます。(毎年変更の可能性はございます) ※2025年8月時点
大学・大学院課程での職種(一例)
- 医療系(医師・看護師など)
- 教師
- 建築エンジニア
- ITエンジニア
- 会計士
- ソーシャルワーカー
よくある質問
- 必ず留学しなければ永住権取得はできないのでしょうか?
- 必ず留学をしなければいけない訳ではありません。ただ、ご留学をされることにより、就学経験や現地での職歴などもポイントに加算できることもありますのでポイントが不足している方などは有効な方法の一つとは言えるでしょう。
- 永住権審査期間はどのくらいかかるのでしょうか?
- これは、個人差があります。申請する職種の他、その時のビザの発給数の枠なども関連してきますので一概には特定できませんが、半年~1年間というある程度長い審査期間となることもございますのでご留意をください。
- 不足している職業に関連しているコース・学部を修了すると必ず永住権は取得できるのでしょうか?
- やはり、必ずという事はありません。発給の枠の関係や申請の為の条件が満たしていなければ申請ができません。
■移住・永住権に繋げるオーストラリア専門留学説明会(現地オフィス主催)■
2025年8月20日(水曜日)午後12時(日本時間)/午後1時(シドニー時間)よりオンライン説明会を開催させて頂きます。これから渡豪をご検討されている方、また既にオーストラリアにご滞在中で長期就学をご検討の方はお気軽にご参加いただければと思います。
日時:2025年8月20日(水曜日)午後12時(日本時間)/午後1時(シドニー時間)
参加費:無料
ZOOMを利用いたします。
お問い合わせお待ちしております。
検索欄で検討する職業を入力

希望の職種が将来どのビザに繋がる可能性があるか確認できる

移住・永住権に繋がる不足している職業とは
オーストラリア不足職業リスト内で、一般的に移住・永住権へ繋がる可能性の高い職業とはどういったものか、一例を挙げさせていただきます。(毎年変更の可能性はございます) ※2025年8月時点大学・大学院課程での職種(一例)
- 医療系(医師・看護師など)
- 教師
- 建築エンジニア
- ITエンジニア
- 会計士
- ソーシャルワーカー
よくある質問
- 必ず留学しなければ永住権取得はできないのでしょうか?
- 必ず留学をしなければいけない訳ではありません。ただ、ご留学をされることにより、就学経験や現地での職歴などもポイントに加算できることもありますのでポイントが不足している方などは有効な方法の一つとは言えるでしょう。
- 永住権審査期間はどのくらいかかるのでしょうか?
- これは、個人差があります。申請する職種の他、その時のビザの発給数の枠なども関連してきますので一概には特定できませんが、半年~1年間というある程度長い審査期間となることもございますのでご留意をください。
- 不足している職業に関連しているコース・学部を修了すると必ず永住権は取得できるのでしょうか?
- やはり、必ずという事はありません。発給の枠の関係や申請の為の条件が満たしていなければ申請ができません。
2025年8月20日(水曜日)午後12時(日本時間)/午後1時(シドニー時間)よりオンライン説明会を開催させて頂きます。これから渡豪をご検討されている方、また既にオーストラリアにご滞在中で長期就学をご検討の方はお気軽にご参加いただければと思います。
日時:2025年8月20日(水曜日)午後12時(日本時間)/午後1時(シドニー時間)
参加費:無料
ZOOMを利用いたします。