学校紹介Introducing schools of Sydney
Children’s Services Education (旧MEGT Institute)チルドレンズ・サービス・エデュケーション(CSE)
- 
																
															 - 
							
							
生徒数 200人 日本人率 5-10% 4週の費用 - 生徒数 200人 日本人比率 5-10% 4週の費用 - インターンシップあり
他都市キャンパスあり
夜間コースあり
設備充実
進学重視
 
- 学校情報
 - 訪問コメント
 
永住権取りやすいチャイルドケアコース
シドニー校は、セントラル駅から徒歩約5分の場所にあり、チャイナタウン、タウンホール、ミュージアム、ダーリンハーバー、公園、サリーヒルズ、シドニー工科大学などに徒歩圏内です。校内には、広いラウンジ、パソコンルームがあり、自主勉強するには最適です。また、学校の周りには銀行、カフェ、レストラン、コンビニなど揃っています。メルボルン校には日本人スタッフが駐在しています。英語学校のアビリティイングリッシュと併設されている専門学校としてビジネス、チャイルドケア、ホスピタリティ、ツーリズムのコースが開講されています。インターシップにも力を入れていますが、需要の高く永住権取得がし易いチャイルドケアコースが一押しです。
										保育士の資格取得!
各国からの学生がほぼ集めっているので、授業に活気があり、いろんな国の友達を作りやすい環境です。コースを終了後に大学に進学することもできます。最近は、チャイルドケアのコースが人気です。共働きの多いオーストラリアでは、保育士さんが不足しており、需要が高い状況です。理論と教育実習を含めて保育士の資格が取れ、就職や永住権に結びつくケースが多々あります。保育士の資格(サティフィケート3)を取得すればアシスタント、ディプロマを終了すれば経験を積んでルームリーダやマネージャーに昇格できるチャンスがあります。教室には、実際のチャイルドケアを再現し、おもちゃやなどの設備が整っています。詳細はチャイルドケアの特集ページをご参照ください。
学校データ
| 生徒数 | 200人 | 
|---|---|
| 日本人生徒率 | 5-10% | 
| 日本人スタッフ有無 | なし | 
| 国籍比率 | 日本6.4%、北アジア(日本以外)32.9%、欧州14%、東南アジア17.6%、中南米20.2%、その他8.9% | 
| 年齢制限 | 18歳以上 | 
| 入校可能日 | コースによって異なるためお別途問い合わせください | 
| 学校内設備 | 無料WIFI、広いラウンジ、キッチン、広いテラス、パソコンルーム、自習室 | 
| 住 所 | 10 Quay Street, Sydney, NSW 2000 | 
元々、子供が好きでチャイルドケアのコースに興味があり、訪問してみました。TRV(ティーアールブイ/Training & Research Visa)をスポンサーしてくれる制度があります。CSE(旧MEGT Institute)がスポンサーになり、14か月フルタイムで幼稚園で働くプログラムです。その間に仕事の経験を積み、コースが終わる頃には、マネージャーに必要な経験を身に着けることが出来る仕組みが出来ています。(もちろん、自分の努力次第ですが)その後、うまくいけば勤務先の幼稚園に、ビザのスポンサーになってもらい永住権申請への一歩になるいうものです。特に永住権の申請が厳しくなってきているオーストラリアで、このような制度があるCSE(旧MEGT)はとても魅力的な学校だと思いました。
